退院前カンファレンスとは
退院前カンファレンスは、病院を退院予定で退院後は在宅療養にケアサービスを利用する必要がある患者さんに対して行います。
入院している医療機関が持っている患者さんの情報を、訪問看護ステーションなど在宅サービスの担当者へ提供することが目的の一つです。
直接顔を合わせて情報交換することで連携が取りやすく、退院後になにか不明点があっても問い合わせしやすくなるというメリットがあります。
また、患者さんやそのご家族の方への安心感を持ってもらうことも大切な目的になります。
事前に入院中の病院に訪問看護ステーションの担当者として紹介してもらえるので、いざ訪問看護サービスを開始した際に「知らない人が自宅に来る」というような不安を取り除きやすくなります。
病院、訪問看護ステーションのスタッフ同士が連携している様子を見て貰うことで、情報交換・連携ができていると実感してもらい、信頼関係を築くことにつながります。
主催と参加者について
退院前カンファレンスは、大抵の場合患者さんの入院する医療機関の医療ソーシャルワーカーが主催し、病院内の関係職種、訪問看護ステーションなど在宅サービスの担当者へ連絡調整をします。
病院内では、患者さんの担当医師、病棟看護師、リハビリスタッフ、薬剤師、地域連携関係部署の退院調整看護師などのメンバー。
在宅サービス関係からは、在宅医師、訪問看護師、ケアマネージャー、訪問ヘルパーなどのメンバーが参加します。
必要に応じて、デイケア・デイサービスの担当者や福祉用具業者などが参加することもあります。
患者さんとそのご家族にも参加して頂き、在宅療養に対する希望や意見を聞いたり、スタッフ同士の連携の様子を見てもらいます。
ここで紹介するメンバー以外にも参加する業種やスタッフはいますが、それらを全員集めてカンファレンスを行うには調整が難しい場合もあります。
そういった際は、カンファレンスの記録を作成し患者さんとそのご家族に了承を得た上で各担当者へ情報共有します。
カンファレンスの内容
病気や治療、症状のコントロール、病院での看護状況、リハビリについて、利用する在宅ケアサービスについてなど、様々な情報を共有・協議します。
入院中の管理内容をそのまま在宅でも行うというわけではないので、入院中から在宅での療養に管理を以降するための打ち合わせを行います。
患者さんとそのご家族の意見や希望、その他不明点や気になることなどについてもこの場で話をしてもらい検討します。
進行については、患者さんやご家族の話を聞きつつカンファレンスを進めることもあれば、各職種が基本的な情報についてを一通り説明してから進める場合などあります。