カテゴリー
人材採用

【人材採用】訪問看護ステーションスタッフの人員基準【コメディカル職員とは】

訪問看護ステーションの人員基準

訪問看護ステーションを運営するうえで、スタッフの存在は欠かせません。
また、訪問看護事業には、運営に必要な人員基準があります。

訪問看護の人員基準とは

訪問看護サービスの質を低下させないため、または、訪問看護施設の運営を円滑にするため設けられた基準のことを言います。
訪問看護事業の場合、『看護職員(保健師、看護師・准看護師)が、常勤換算で2.5人』という人員基準が設けられています。

常勤換算とは、その事業所において、
従業員の勤務延べ時間数を常勤が勤務するべき時間数(施設によって異なる)で割ることで算出された数値のことを言います。
パートや正社員などの雇用形態を問わず全従業員が対象となります。

~常勤換算の計算方法~
常勤従業員の人数+(非常勤従業員の勤務時間合計÷常勤従業員が勤務するべき時間)

常勤管理者も必要になりますが、多くの訪問看護ステーションが、地域に根ざした小規模な事業の
ため、管理職者と看護職者を兼務する場合がほとんどです。

 

人員基準におけるコメディカル

コメディカル(co-medical)とは、
医師以外の医療関係者の中で、医師の指示の下、医療業務を行う人の総称です。(英:paramedical)

理学療法士、作業療法士、言語療法士など、リハビリテーション専門職(コメディカル)の雇用は義務ではありませんが、基本的にどの看護事業所も人員を確保しています。

急性期・回復期病院のリハビリテーション期間短縮によって、在宅でのリハビリを求められるケースが増えています。
結果的に訪問看護の現場においても専門職員を多く必要とする形になっているのが現状です。

 

人員基準を満たす為の注意

看護師不足
―――看護師、コメディカル職のほとんどが病院に従事している為、訪問看護ステーションには人員が集まりにくい現状があります。

また、現在看護業界は「ニーズの急激な増加」と「高い離職率」の為に深刻な人材不足を抱えています。
慢性的な人手不足は、一人当たりの負担を増大させ離職を招くことになり、ベテランスタッフの穴を経験不足の人材が補填することでサービスの低下につながるケースもあります。

 

人件費
―――訪問看護は病院の看護業務に比べて1時間当たりの対応患者人数が多くなるため、職員の負担も増え、事業運営の人件費が大きくなります。
諸費用と人件費のバランスを考慮することが重要です。

 

他事業所との競争
―――訪問看護ステーションは乱立傾向にあり、利用者が多数の訪問看護ステーションから選ぶことが出来る時代になっています。
広告戦略、イメージアップなど、サービス以外のプロモーションなどにも注力する必要があります。

 

まとめ

2.5人という人員基準を満たすのはそれほど難しくありませんが、人員配置の運営なども意識して運営しましょう。