訪問看護師の役割
現在日本では、「在宅医療の推進」と「地域包括ケアシステム」の構築が進められています。
高齢者や障がいのある方がご自宅・住み慣れた地域で自立した生活を送れるよう支援することが訪問看護師の役割と言えます。
訪問看護師として働く
看護師、准看護師の資格を持っていることが前提ですが、訪問看護師は医療処置の他、日常生活の支援やご家族との相談など、様々な業務を行う必要があるため、3~5年程の臨床経験があった方が良いと言われています。
ですが、最近は新卒でも訪問看護師として働くことができる事業所も増えています。
先輩看護師との同行を行っていたり、OJTや各種研修など教育環境が整っていることなど、ご自身のスキルに見合う理想的な職場環境があるステーションを求人の募集要項や面接の際の質問で見極めましょう。
訪問看護ステーションの業務
訪問看護ステーションでは、主に以下のような業務を行います。
健康状態の観察
・アセスメント、持病の状態の確認など
医師の指示による医療処置
・点滴、人工呼吸器の管理など
日常生活のサポート
・栄養管理、食事、入浴、排せつ介助など
認知症ケア
・事故防止、相談やアドバイスなど
ご家族との相談
・看護や介護に関する相談やアドバイスなど
ターミナルケア
・ガン末期や終末期のターミナルケアなど
報告書作成
・カルテ管理、訪問記録の作成など
その他
・営業活動、車両のメンテナンスなど
看護師としての健康状態の観察や医療処置など、医療面のサポートに限らず、利用者の「暮らしを支援していくこと」が訪問看護ステーションの大きな役割です。
利用者やご家族とコミュニケーションを取り、様々な事柄の調整役としてサービスを提供できる人材が求められています。
訪問看護のやりがい・メリット
訪問看護師として働くことには様々なメリットがあります。
病院勤務の看護師などと比較してご説明します。
『患者とじっくり向き合うことができる』
利用者の患者さん一人ひとりとじっくり向き合うことができるので、急性期病棟などで自分の看護観にあったケアをできていないと感じる看護師の方にとっては、訪問看護での業務にやりがいを感じることができるかもしれません。
『働く時間』
訪問看護は基本的には夜勤はなく、オンコール対応をしているステーションがほとんどです。
日勤でも給与の水準が比較的高いという点は大きなメリットです。
また、直行直帰可能、土日休みなど柔軟な働き方に対応しているステーションが多いため、子育てや週末のプライベートなどと両立がしやすいのもメリットです。
訪問看護のデメリット
メリットも多い一方で、デメリットもあります。
訪問看護師を目指す方は両方を考慮しましょう。
『オンコール対応』
夜勤のない訪問看護事業ですが、利用者の容態に変化があった時などにはオンコール対応が求められます。
担当の日は常に備える必要がある為、精神的につらいという方も多くいます。
『責任が大きい』
基本的に一人で業務を行う訪問看護師は、随所で自身の判断で対応を求められるため責任が大きくプレッシャーを感じることも多くあります。
しかし、電話やチャットで指示を仰ぐことができる等、看護師のフォロー体制がしっかりした事業所が増えていますので、徐々にそういった精神的な負担は軽減されてきているという現状もあります。
『移動の負担』
夏場の炎天下でも、冬場の悪天候時にも利用者の元を訪問する必要があるため、移動手段などは事前にしっかり確認しておく必要があります。
求められるスキル
医療的な技術の他に、様々なスキルを求められるのが訪問看護師です。
以下は主に求められるスキルの一部です。
『観察力』
訪問看護に限らず、看護業務を行う上で大切なスキルです。
訪問看護では同じ利用者を毎日訪問するわけではありません。
細かな変化に気付き、適切な処置を行うことが求められます。
『コミュニケーション能力』
利用者やそのご家族とはもちろん、医師やリハスタッフ、ケアマネージャーなど、様々な関係者との連携が不可欠です。
『看護記録』
訪問看護は記録業務が多く、1日に5件以上訪問を行うことも珍しくない為、簡潔で明確な記録を行うことが求められます。
『保険制度の知識』
疾患や年齢によって利用できる保険が異なります。
『医療保険制度』と『介護保険制度』の両方の知識を持つこと、利用者やそのご家族へ説明ができるよう理解することが大切です。
訪問看護師に向いている人まとめ
業務内容やメリット・デメリットなどを踏まえたうえで、具体的に訪問看護師に向いている人の特徴をまとめると以下のようになります。
・責任感があり、臨機応変に主体的に動ける
・コミュニケーションが得意
・体力と精神力に自信がある