カテゴリー
人材教育

訪問看護の作業療法士ってなに?

作業療法士

作業療法士=OT(Occupational therapist)は、食べる、入浴するといった家事や仕事、趣味活動などの人が関わるすべての活動のことを「作業」と指しますが、病気や怪我、心の病や認知症といった、様々な要因によってその人らしい「作業」が行えなくなった場合、「作業」に焦点を当てて治療を行うのが作業療法士です。

作業療法士の仕事内容

作業療法士は、主に以下の3つの事柄に対して改善を図ります。

【基本的動作能力(運動や感覚・知覚、心肺や精神・認知機能などの心身機能)】

【応用動作能力(食事やトイレ、家事などといった日常で必要となる活動能力)】

【社会的適応能力(地域活動への参加、就学・就労など)】

この他に人為的環境、物理的環境、社会的環境といった患者を取り巻く環境の調整、社会資源や諸制度の活用を促進することなども含め、その人らしい「作業」の獲得をお手伝いします。

体と心のリハビリの専門家であるということが作業療法士の特色です。

具体的には、体に麻痺があり、衣服の着替えが今まで通り行えなくなってしまった方に対して、実際に着替えやすい方法を伝えて練習をしたり、着替えの際に上手く腕が動かせないといった場合に腕のトレーニングを行うといった内容のサポートを行います。

別の例として、着替えの方法が分からなくなってしまった方に、精神面や認知機能面から、どうして着替えができないかを考え、サポートを行うといった場合もあります。

作業療法士は、リハビリ専門職の中で、統合失調症や気分障害などの精神障害がある方へ治療が行える唯一の職業であるため、精神病院や介護施設などで、その専門性を発揮することができます。

作業療法士になるには?

作業療法士になるには国家試験に合格する必要があります。

受験するには、作業療法学科などの養成課程がある大学、専門学校などにて3年以上、必要な知識と技能を修得することが必要となります。

また、患者の身体を支えたりといった作業があるため体力も必要になりますが、なによりもコミュニケーション能力が求められます。

作業療法士のやりがい

ケガや病気で日常動作ができなくなった方に対してリハビリを実施、日常生活に復帰できるように支援するのが作業療法士ですが、患者や施設利用者の「その人らしさ」を取り戻すことを手助けする仕事とも言い換えることができます。

自分が手がけたリハビリの結果、相手が前向きに生きがいを持てるようになったと実感できたときに感じられる達成感は大きなやりがいになります。