カテゴリー
人材教育

訪問看護の理学療法士ってなに?

理学療法士

理学療法士=PT(Physical Therapist)は、ケガや病気によって身体に障害のある方、今後障害が発生する予測がある方に、座る、立つ、歩くといった基本動作能力の回復・維持、障害の悪化予防を目的に、運動療法や物理療法などを用いて、日常生活が送れるよう支援を行うリハビリ専門職です。

医師の処方のもと、患者に最も効果的な治療計画を立て、徒手療法、治療体操、歩行訓練といった運動療法、電気刺激などの物理療法を行います。

患者は、病気によって体が自由に動かせない方から、怪我による後遺症が残った方まで多様であるため、症状に合わせた指導を行う必要があります。

理学療法士の仕事内容

理学療法士は、看護師や作業療法士などを含んだチームで連携をとりながら、患者に実際に体を動かしてもらって、筋肉や関節の機能を回復させることを目指す運動療法、薬物を用いずに、外部から物理的な刺激を与え痛みや痺れを和らげたり運動能力を回復させたりする物理療法によって患者の回復を支援します。

病院や診療所といった医療機関、高齢者向け介護施設などの福祉施設が理学療法士の活躍の場になります。

「身体機能の回復と予防・維持」が主な役割となりますが、どちらをメインとするかは違ってきます。

病院などの医療機関の場合、けがや病気によって身体を動かせなくなった人の治療にあたり、リハビリの手伝いを行うことがメインになります。

麻痺や痛みの軽減に取り組む場合もあれば、杖の使い方の指導を行ったり、ご家族にリハビリの方法を指導することもあります。

福祉施設の場合、高齢者の体力維持・向上のため相手の健康状態に合わせて運動訓練の計画を立てたり、実際に指導行ったりします。

理学療法士になるには?

作業療法士になるには厚生労働省が実施する理学療法士国家試験に合格する必要があります。

受験するには、理学療法学科など養成課程がある大学や専門学校をはじめとした指定の養成施設の卒業見込み、または技術を身につけることが必要となります。

理学療法士のやりがい

相手の病状に合わせたリハビリを考え、実行した結果として相手が回復に向かっていく様子を間近で見ることができることが理学療法士としての大きなやりがいと言えます。

急性期・回復期・生活期といくつかのタームが病気やケガにはあります。

また、心疾患、呼吸器疾患、運動器障害などリハビリの対象となる病気やケガも幅広く、さまざまなニーズに対応するために、理学療法士には日々勉強を続けることが求められます。

言い換えれば、勉強次第では幅広く活躍する人材にも、専門性の高い人材にもなることができると言えます。

また日本理学療法士協会では、「認定理学療法士」や「専門理学療法士」といった資格もあるため、キャリアを考えやすくモチベーションを維持しやすい職業だと言えます。